top of page


仁王門前

仁王門

境内

仁王門前
1/11
待暁山弥勒寺は愛知県東海市の小高い山上にある、真言宗智山派に属する寺院です。
当山の開基は天平勝宝元年(西暦749年)行基によって開基されたという説があり、弘化5年(西暦815年)に一宇を建立されたのが当寺の起因とも伝えられています。ご本尊「弥勒菩薩」をはじめ、「弘法大師」「興教大師」「不動明王」他多数の仏さまを祀り、ご祈祷を専らとした祈祷寺院で、特に境内の中央に祀っております、ご宝塔「宝篋印塔」(お塔さま)は大正の頃より、多くの信徒様に信仰され、幾多の霊験を示されてまいりました。
また、当山は知多四国八十八箇所霊場の第83番札所でもあります。知多四国八十八箇所は小豆島八十八箇所、篠栗四国八十八箇所と共に、「日本三大新四国霊場」に数えられ、弘法大師(空海)が東国ご巡錫の途中に知多半島に上陸した際、知多の風景があまりにも四国に似ていたことから『西浦や 東浦あり 日間賀島 篠島かけて 四国なるらん』という歌を詠んだともいわれています。
ぜひ一度ご参拝ください。みなさまのご来山を心よりお待ちしております。
弥勒寺ホームページへようこそ
新着情報
イベント・行事一覧はこちら
おすすめ記事
新着情報
bottom of page